このブログのURLを変更したらアクセスがまったくなくなりました。ゼロではありませんが、ほぼなくなったと思ってもらえればいいと思います。
このブログはサブブログなので実験としてやってみたところあっというまに落ちていきました。わかってはいたもののがっかりしました。
その後2ヶ月位経ちますがいっこうにアクセスが戻ってくる気配がありません。ぽつりぽつりとアクセスはあるものの、以前のような数にはなっていません。このまま低空飛行を続けるのかどうかもわかりません。
このままぼーとしているわけにはいかないので、少しづつ更新していこうと思ったのです。とりあえず記事を更新していってサーチコンソールでフェッチして外部リンクを貼っていけばなんとかなると思っています。
そして今後はアクセスが戻るかどうかの実験です。以前の検索順位まで戻るのか、全く戻らずこのままなのか。簡単な検証ができると考えています。
2017年の健康アップデートでは数多くのサイトやブログがアクセス減になったと覚えがありますよね。おかげさまで僕のサイトたちは健康系ではありませんので影響はまったくありませんでした。
とはいえ、もし自分が育ててきたブログやサイトがアップデートで検索順位が圏外に飛ばされたことを想像すると夜も眠れません。一夜にして何ヶ月もの努力が水の泡です。大きな収益を得ていた人にとっては廃業ものでしょうね。
ブラックSEOをしていたサイトが飛んで権威があるドメインが上がったと聞いています。今後は権威があるサイトや記事、ドメインがいいと噂があります。では権威っていったいなんでしょうね。さっぱりわかりません。
普通のレビューサイトに権威がある人がわざわざ書くのかってことです。このサイトの丸亀製麺の話題も大した内容ではないので、それを権威がある人が書けば順位があがりますよっていわれても、そんな権威がある人が丸亀製麺の記事なんて書かないと思います。
健康系は自分が病気になったとき調べ物をすれば分かると思いますが、役に立たなそうな記事が検索結果に出るとうんざりします。アフィリエイトや広告のことを知っているだけに、アフィリエイトランキング系の記事が出るとがっかりです。
そういう意味ではGoogleの健康アップデートは最適なのと必然でしょうね。遅からず遠からずと言ったところでしょうか。
今後もYMYL系の内容は頻繁にアップデートされるでしょう。アルゴリズムも重点的に強化されブラック系のSEOや低品質の記事、オリジナル性がない記事などが飛ばされるはずです。
まぁこのブログももう少しアクセスほしいよね。
コメント