キーワードを探すのはSEOにとって重要な作業のひとつです。ビッグキーワード、ロングテールキーワード、あとは「ニッチキーワード」です。
この記事はニッチキーワードに焦点を絞って開設していく記事です。ブログのアクセスアップに悩んでいる人、キーワード選びに迷っている人の参考になる記事となっています。
ニッチキーワードとは
ニッチとは隙間という意味。要するにニッチキーワードとは隙間のキーワードの意味ですね。
Googleやヤフーで思いつくキーワードを入力しておすすめキーワードやサジェストなどはたいていビッグキーワードです。検索数も多く、一般的な人が思いつくような言葉がビッグキーワードです。
それに対し、普通ならあまり思いつかないけど、隙間的な需要があるのがニッチキーワードです。キーワードプランナーやサジェスト検索では探すことが難しいのがニッチキーワードです。
ニッチキーワードは検索上位が狙いやすい
ニッチキーワードはそもそも知られていない可能性が高いです。その分野に詳しくない人には思いつかないですし、キーワード検索でもサジェストで探すことも難しい。でも専門性のある人には知っていて、検索ユーザーも知っている。そんな隙間キーワードがニッチキーワードです。
隙間であるがゆえ、ニッチキーワードは検索上位が可能です。一般的なビッグキーワードでは多くの強豪が検索上位を狙っています。後発の人にとっては非常に難しいキーワードです。
でもニッチキーワードなら強豪からも見過ごされたりあまりSEOを意識していない記事ばかりだったりと簡単に検索結果1位を取ったりします。自分が精通しているジャンルならニッチキーワードも見つけやすいですのでブログのアクセス数も上がりやすいのです。
ニッチキーワードはアクセス数が少なめ
ビッグキーワードに比べるとニッチキーワードはアクセス数が少なめになります。Googleも検索数が少ないキーワードとして認識しているからですね。
ビッグキーワードで2ページ目、3ページ目に表示されるよりはニッチキーワードで1位表示される方がアクセス数が増えることが多いです。検索結果1位は圧倒的な差がありますし、ほかの記事の検索結果にも影響を与えるのです。
アクセス数は少なめですが、しっかりと検索結果1位を狙っていきたいキーワードがニッチキーワードなのです。
ニッチキーワードはアフィリエイトを狙いやすい
アクセス数が少ないことはアフィリエイトのコンバージョンが少ないことと同じ意味ではありません。アクセス数が少なくても成約する確率が高いキーワードもあるのです。
ニッチキーワードの中にもアクセス数は少ないものの、アフィリエイト商材のコンバージョンが高いキーワードが存在します。そのニッチなキーワードを狙っていくのがアフィリエイトで成功する秘訣です。
ビッグキーワードばかり狙うのではなく、ニッチキーワードを細かく狙っていくのもひとつの戦略です。ニッチキーワードの検索上位が獲得できればビッグキーワードの検索結果にも影響を与えますので長い目で見ればニッチキーワードを攻めることはメリットばかりです。
ビッグキーワードばかり狙っていた人はニッチキーワードを探し攻めてみるといいですよ。
コメント