SEO対策のブログを書いていくことにしました。
とりあえずざっくりと100記事ほど書いてリサーチしていこうと思います。どうしてSEO記事を書こうと思ったのかはやっぱり自分が一番興味があるかですね。
僕はサラリーマンをしながらブログを書いていますが毎日何記事も更新できません。ですから稼げるジャンルやもうかるアフィリエイトを書いてもいいのですがそれだけになってしまいます。計算すると2,3日に1記事程度しか書けません。
適当な1,000文字程度の記事でしたら30分もかからずかけますけど、それでアクセスが稼げるかというと微妙です。
SEO対策はキーワードが重要です。ロングテールを狙うのとビッグキーワードを狙うのは別の方法。SEOはいろんな方法があります。
この常に進化しているのと答えが明確ではないのがおもしろいところです。ほかのSEO対策のサイトを見ても微妙な内容のページが多いような気がします。このブログは個人がしっかりと書いていこうと思っています。
SEOの基本
SEOの最初の取り組みはhtmlをしっかりと書いていくことです。タイトルから見出し、キーワードの挿入など細かい部分ですがとりあえず構造を確実にGoogleにわかるよう伝えることです。
逆にいえばSEOはそれだけなんですね。ですからGoogleのSEO対策ページだけじっくり読めば事足りる。でもよくわからない人が多い。だからSEO業者が多いんです。
その次はSEOはコンテンツ。内容がしっかりしたページが検索順位も上がっています。何も情報がない写真だけが何枚かあるページやYouTubeの動画を埋め込んだだけのページそんなページは低品質コンテンツとされてしまいます。
リンク集と同じようなランキングページも同じです。高品質のコンテンツをまとめた高品質のまとめコンテンツは評価されます。でもリンクを張っただけのページは意味がないので順位が下がります。
ですから店舗のページも同じようにコンテンツを充実させることが重要です。
コンテンツとは
よくコンテンツイズキングといわれます。ではコンテンツとはなんでしょうか。それは情報です。
プラットフォームによって違いますが、Google検索のプラットフォームだと文字情報が一番のコンテンツです。YouTubeだと楽しい動画。インスタグラムだと写真。ツイッターだとリアルタイム情報。など場所、プラットフォームによってコンテンツの意味は違ってきます。
とりあえずこの記事はここまで。
コメント